シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

B級グルメ

ブルーベリーが実る頃に

軽快に回復した愛車に乗って、瀬戸川を遡る。雨がふりそうだったせいか、よく見掛ける自転車も、ちょっと少なめ。油をなじませる事がメインなので、あまり飛ばす気もない。 瀬戸川上流のびく石牧場まで来ると、のんびり引き返す。 途中で、喫茶店「むく」に…

B-1グランプリin富士宮

一週間も経ってから書くのも間抜けなのだが、先週末にB-1グランプリへ行ってきた。 富士宮は前日10万人の人出という話だったので、富士から身延線に乗っていく。富士からの車内には大勢乗っていたため冗談で「みんなB-1グランプリ行くんだぜ」などと話してい…

キッチンきねや おかわり

キッチンきねやのポークステーキは実に美味い。あまりヒネリの無い言葉だが、他に云いようがない。とりあえず、このブログを読んでいるアナタ。静岡近郊の人なら、迷わずキッチンきねやに向かいなさい。絶対、損は無いよ。 店のカウンターに座って「ポークス…

週末ポタリングガイド

先週末、暑かったがブラブラとポタリングに出かける。特に行き先は考えなかったが、東へ向かおう、と決めた。前日の雨上がりということもあって、川の水量は増している。岡部川の葦が倒されていて、雨が強かったのを感じさせた。 峠を越えて丸子川沿いに下っ…

B級ご当地グルメの祭典! 第二回B-1グランプリ(富士宮)

来週ですよ。楽しみ。何を食べるか、今から決めてかからないと。 個人的には、県内勢の頑張りも楽しみだが、ゼリーフライとか、シロコロ・ホルモンとか、各務原キムチ鍋が気になる。B-1グランプリ http://b-1gp.cande.biz/

週末ポタリングガイド 

連休中、再びポタリングに出掛けた。この間が北、藁科川だったので、今回は「東にでも向かおうか」と東へ。今まで東というと、富士市内は国道一号線を走り抜ける事が多かったので、「田子の浦の海岸線走るべ」という事にした。今まで空白域の部分は国道一号…

樅の木はよかった

連休となれば自転車走り放題、いつも走っているが、という訳でポタリングに出掛ける。とりあえず確たる目標もなく、静岡の藁科川上流を目指す。 藁科川は安倍川ほど大きくないが、緩やかに蛇行して川の両岸の景色は変化に富んでいる。川の水は素晴らしくキレ…

キッチンきねや

小鹿の「キッチンきねや」は街の洋食屋として長年親しまれている。本当はB級どころでは無いのだれど、カテゴリーも無いし、気どった店でもないので、B級グルメとして紹介する。 オススメは「ポークステーキ」と「鉄板焼き」。どちらも味、ボリュームともに申…

桜前線異常なし

昨日、「日本で一番暑い」静岡で桜を見てきた。静岡の安倍川土手沿い、浅間神社、駿府公園とダラダラ廻る。浅間神社付近から静岡まつりの見物客が増えてきたので、自転車を置き徘徊する。浅間神社のある賤機山は桜は散りかけて葉が出かかっていた。浅間通り…

駒形商店街

駒形商店街は、七間町通りに繋がる古くからの商店街だ。未だに賑わいを残している数少ない商店街の一つでもある。 静岡市でも自動車交通の伸長と大型店舗の展開に伴って、古くからの商店街はどこも苦戦している。特に駅南側の商店街はほぼ壊滅状態だ。こうな…

船旅でワインの熟成加速=「世界一周」試飲で納得−フランス

まずは、この記事から。 【パリ20日時事】「船に積んで各国を回ったワインは熟成が加速するのでは」−。フランスのワイン業者がこんな試みを行い、19日、「旅」から戻ったワインを試飲に供したところ、味覚が向上していたことが確認された。 「船旅」をしたの…

油で揚げてない麺 加ト吉

普段、あまりカップ麺は食べないのだが、たまたま食べたカップうどんが美味かった! 加ト吉*1の油で揚げてない麺シリーズ。 ラ王の麺と比較しても食感は上。これはオススメだ。ただし、コンビニで滅多に見掛ける商品では無いようだ。残念。 油で揚げてない麺…

石丸謙二郎それゆけスポーツ 遠足に行きませんか。

遠足に行きませんか。散歩ではない。あくまで遠足。どうせなら大人の遠足って事で、こういうのはどうだろう。「山手線一周」(略) (朝日新聞 12/20 夕刊)面白い。ぜひやってみたい。このあいだ、秋葉原から神田まで歩いた。また、渋谷−新宿、東京−品川、…

横濱カレーミュージアム閉館

<横濱カレーミュージアム>来年3月末閉館へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000035-mai-soci 「世界唯一のカレーのテーマパーク」として01年1月にオープンした「横濱カレーミュージアム」(横浜市中区)が来年3月末に閉館することにな…

長期熟成酒

長期熟成酒の存在を知って、ちょっと浮かれ気味。 そのうちに、エントリーを。 追記:写真は掛川旧道沿いの酒蔵 名前は失念。

2001: A Space Odyssey(朝比奈大龍勢 その5)

龍勢のムービーも撮ろうとしたが、なかなかに難しかった。カメラの補助機能で時間が限られている割には、点火から発射までの時間が掛かり、見当がつきにくいのと、発射のスピードが速くて追い切れず、空ではファインダーごしに捜すのが難しいこと、などのた…

ライトスタッフ(朝比奈大龍勢 その4)

あんまり、殺伐とした事ばかり書くと気が滅入るので、すっかり忘れていた大龍勢見物について載せます。朝比奈への道は結構混んでいた。普段は静かな田舎なのだが、さすがに大イベントともなると混雑するようだ。でも、自動車止められる場所などあっただろう…

ぬれ煎餅

欲しい。と思ったので、メモ代わりに。 静岡県内の鉄道も頑張って欲しいな。 伊豆箱根鉄道、岳南鉄道、静岡鉄道、大井川鉄道、天竜浜名湖線、遠州鉄道 、頑張ってください。乗って、レビュー書きますから。 銚子電鉄オンラインショップ http://chodenshop.co…

駿府夢ひろば

なんでも今週末にオープンするという、「駿府夢ひろば」 http://www.sunpu-yume-hiroba.jp/ を見てきた。直接だとつまらないので、巴川沿いに下り、清水港で昼飯を食いつつ久能街道を西走して見てきた。 巴川は結構キレイになった感じがする。昔はもっとドブ…

大道芸ワールドカップin静岡 レビュー篇

大道芸ワールドカップin静岡 の感想です。各演者について述べてみます。・アンディー=ゲブハルト ジャグリングの達人。特にシガーボックスのジャグリングは今までに見たことも無いような動きで驚かされる。2つのボックスだけではなく、3つとも放したりす…

スペースカウボーイ(朝比奈大龍勢 その3)

10/24のつづき食事をしようと寄ったのは、以前から気になっていた駒形通商店街の一角にあるロシア料理店「カーチャ」。駒形通とロシア料理の組み合わせが、どうにも面白くて一度行かなくては、と考えていた。ロシア料理といえば、ピロシキにボルシチにキャビ…

ロケットガールズ(朝比奈大龍勢 その2)

10/17のつづき 静清BPの賎機トンネルを抜け、左手に進むとそこが麻機遊水池。麻機は周囲に比べて低い土地で、水に浸かりやすく湿地帯だった。1974年の七夕豪雨で水害を起こし、大量の死者が出たために遊水池となった。 静岡市の中心からもさほど遠くない遊水…

恐竜展

先週末、浜松の科学館へ恐竜展を見に行った。人出はまあまあ。先にプラネタリウムを見たのだが、相変わらず眠りそうで困る。なぜか、寝る気は無いのだが、プラネタリウムでは眠ってしまうのだ。プログラムの「ニューホライズン」の映像がなかなかで、なんと…

懐かしの駿遠線 その4

帰りは、まさに駿遠線跡を辿って帰る。池新田を出ると、そのまま東へ。旧軽便跡らしいところを辿っていくと、そのうちに太平洋岸自転車道へ出る。太平洋岸自転車道は地頭方から旧軽便跡を利用するようになる。トンネルを潜ったり、荻間川の軽便の橋を渡った…

懐かしの駿遠線 その3

道を尋ねた後も若干迷ったあげくにようやく御前崎市立図書館へ辿り着く。始めて行ったのだが、さすが原発があるだけあって豪華な造りである。地震の巣に5基も造るわけだ。 2階で駿遠線の展示が行われていた。一番感動したのが、駿遠線全線の線路跡を網羅し…

懐かしの駿遠線 その2

農薬散布の真っ最中の牧ノ原を南から北まで駆け抜けたわけだが、左手には「富士山静岡空港」の建設現場が見えた。全然知らなかったのだが、当日建設現場でもイベントが行われていた模様。しかし、こちらからはまったく見えなかった。それにしても、静岡空港…

懐かしの駿遠線

昨日は、御前崎市の市立図書館で開かれた「駿遠線」の展示を見に行った。 駿遠線はかつて日本最長の軽便鉄道と言われ、藤枝市大手(藤枝大手)から国鉄袋井駅(新袋井)までを繋いでいた。自動車社会到来により乗客が減り、次第と廃線になった。最後まで残っ…

桜エビ

昨日は由比まで走ってきた。由比は結構お気に入りの場所だ。通過するだけではもったいない。山に沿うように細く連なる旧東海道筋は自転車でも徒歩でも楽しい道だ。道ってのは細くくねって車に脅かされないのが一番。旧道筋からバイパスをくぐって、由比漁港…

富士宮やきそば篇

纏める時間が無くて今まで掛かってしまったが、先だって富士宮まで走ってきた。 コースは旧国道一号と太平洋岸自転車道の併用。興津までは旧国道一号で、興津から由比まで太平洋岸自転車道、由比から富士川岸まで旧東海道、その後は身延線に沿うようにして富…

浜松ぎょうざ

先週末、浜松でぎょうざを食べに行った。 食べに行ったのは、「むつぎく」さん。 「むつぎく」 http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Tokai/guide/0304/M0022011184.html 場所がわからなかったので、駅の観光案内所で尋ねたら、あっさり教え…