シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

メモ


・新たな潮流続々、レンタサイクルの魅力再発見(前編)(ECO JAPAN nikkei BP)

●日本人が最初に自分で運転する乗り物といえば、おそらく自転車だろう。特別な技術や免許証がなくても乗ることができ、ごく一般的な自転車であれば1〜2万円で手に入れられる、非常に身近な乗り物である。
●社団法人自転車協会の調査を基にした、財団法人自転車産業振興協会の「都道府県別自転車保有台数」の統計資料によれば、自転車の保有台数は右肩上がりで伸びている。2006年には7200万台近くに達し、1人1台とすれば、国民の約6割が保有している計算になる。
●これだけの台数が出回れば問題も発生する。駅前の駐輪場は常に満杯。周辺には放置自転車があふれ、乗り捨てられた自転車が朽ちた姿をさらす。2006年度に東京都市区町村が撤去した放置自転車は90万9000台。そのうち、引き取り手がなく処分されたのは約半数の42万2000台に上る。しかしこの処分率はまだいい方で、放置自転車の9割が処分されている地域もあるという。本当に6割もの国民が自転車を持つ必要があるのだろうか。
●そこで注目したいのがレンタサイクルだ。“観光用”のイメージが強いかもしれないが、通勤や得意先回り、買い物など日常生活で利用できるサービスもあり、最近では都心部を中心にこのタイプの事業者が増えつつある。主なメリットは通勤利用なら駐輪場所を探す心配がないこと、それ以外なら必要なときだけ乗れること。複数人で自転車を共用すれば自転車を無駄なく活用できるので、環境にも優しい。
●となれば、都市の交通インフラとして普及に期待したいところだが、現状はまだ“いつでも”“どこでも”利用できる状況には至っていない。課題はどこにあるのだろうか。自転車交通計画を専門とする、九州東海大学(4月1日から統合により東海大学に名称変更)教授の渡辺千賀恵氏に話を聞いた。

渡辺先生はレンタサイクルについて長年取り組まれているが、未だに上手くいっていない。
個人的には「レンタサイクル」の社会的位置づけを誤っているんじゃないか、と思うのだが、どうなんだろ。
ただ、自分はこの数年旅行に出掛けると旅先でレンタサイクルを利用するケースが増えている。街を散策するのに自転車が一番なんだよな。
自分の知る限りレンタサイクルが一番進んでいるのが京都。


・京都サイクリングツアープロジェクト
http://www.kctp.net/jp/rental/index.html


いずれ京都レンタサイクルの旅について載せるとしよう。


・日刊温暖化新聞
http://daily-ondanka.com/


なかなか興味深い。