シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

選挙雑感

ども、シートンです。ご無沙汰しておりました。新政権発足目前で選挙の話をするのも間抜けですが、少しばかり選挙の雑感を。


さて、今回の選挙で民主党が大幅に勢力伸長を成し遂げ、自民党を政権の座から追いやったわけですけど、その中でもしぶとく生き延びた連中がいますね。
静岡の城内とか、福井の稲田、石川の森、山口の安倍、等々、出来れば落ちて欲しかったな、と思う連中ではあります。しかし、福井県ってどういうところなんだ、この状況で自民小選挙区独占。
普段拝見させて頂いているブログでも、だいぶ懸念を示されたり、選挙民に候補の“危険性”が伝わっていない事を嘆かれている方が見受けられました。それには同意するのですけど、ある意味当然の結果であった気もするんですよね。
これは、自民党ネガティブ・キャンペーンが空振りに終わったことの裏返しでしょう。


自民党は選挙終盤に民主党ネガキャンとして「日の丸切り刻み事件」やら「秘密の計画」をしきりに喧伝していました。それがまったく効を奏さなかったのはご存じの通り。近隣の自民党員もあのネガキャンには困惑していました。彼らにとって興味は「雇用」「景気対策」「年金」「医療・福祉」など生活に密着する部分であって、イデオロギーはどうでもいいわけです。
そんなことは選択時の考慮対象にならない。
ですから、民主党自民党の的外れなネガキャンにまったく影響を受けることなく順調に票を伸ばしたわけですね。

一方で、地元に利益を生み出す候補、と捉えられれば、その“イカれた”イデオロギーを持っていようとも、そんな事は考慮対象にならない、という事なんでしょうね。


それは、今まで自民党が右傾化政策を取ってこれた理由でもあります。それは生活に密接に関係しない、ように見えるから。日の丸がどうなろうと、それを掲揚しようとしなかろうと、君が代を歌おうと歌わなかろうと、気にはならない。


ですから、たとえ(そんな事を民主党が踏み切るとは思えないが)日の丸掲揚や君が代斉唱を学校で義務づけるのを辞めたとしても、ノイジーマイノリティ以外は気にもしないでしょう。
それが良いことなのか、悪いことなのか判りませんが。