シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

朱子学など関係が無い

前回エントリーで予告しておいた朝日新聞の(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵氏のオピニオンに対する批判です。 (耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S11418294.html まず、断わっ…

内容はともかく、言い方がわるい

タイトルは下記の要約です。

朝日新聞のどこがサヨクなんだよ

本社移し節税“待った” 米、海外企業買収手法に対策 http://www.asahi.com/articles/DA3S11418384.html 節税を狙って外国企業を買収し、国外に本社を移す手法が広がる米国で、政府が対策に乗り出した。防止策の導入後、米製薬会社が買収案の撤回を発表。対策…

イジメられるヤツにも問題がある。その問題を直せばイジメられない

タイトルは下記の要約です。

たぶん、ガセ

米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)は15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。 開発チ…

余談だが

id:apesnotmonkeys さんのところのネコ写真掲載が最近少ないのが悲しい。

原発再稼動について

自称中立現実主義者が、原発再稼動は現実的に必要だ、安全が確認されれば再稼動を認めるべきだ、みたいな事を言ってたりしますが、それならば、現在の川内原発再稼動の安全審査に対して批判的でなくてはいけないはずですね。 安倍政権はあくまで川内原発再稼…

どっちもどっち、とは

以前、経産省前テントの応援に行ったときのことだが、右翼の車がこちらを罵りながら走ってきた。特に、女性に対しての罵詈雑言は聞くに堪えないレベルであったので憤然として、抗議してやろうと思ったらスタッフに 「あいつらの方を見ないでください。揉め事…

斜陽を痛感する

企業経営者と会う機会が多いのですが、この数年驚かされるのが経営者のダメさ加減です。 「先日、櫻井よし子って人を講師に招いて講演してもらったらエライ金が掛かった、ああいう人って呼ぶのにカネ掛かるんだな。」みたいなことを聞かされて、 「そもそも…

ようやく理解できたじゃないの

オランダ外相「河野談話の継承、日本の意向支持する」 http://www.asahi.com/articles/ASGB4365SGB4UHBI00G.html に関して 戦線における日本軍による明瞭な戦時性犯罪と、戦時に限らない社会病理『売買春業における奴隷的就業』と、これの延長線上にある従軍…

消費税による「買い控え」とは何か

さて、このところ景気判断が下方修正されたりしているようですが、しかし、相変わらず消費税が景気を冷え込ませている、という事を政権を始めとして認めようとしませんね。その現実逃避ぶりには驚嘆します。 消費税増税後、ずっと消費動向は下がりっぱなし。…