リンチですらなくて、イジメでしょ。これは。
えー、Apemanさんの本館を覗いたら、なんじゃこりゃ。
リンチと化す“祭り”(追記あり)
http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070626094347/index.html
いや、Apemanさんところは、Apemanさんの明哲さもあって結構コメント欄が賑わってるけど、このコメント欄のコメント者はどっから来たんだ?
エントリーの内容は至極真っ当だと思うが、その内容に反発というよりは、ここも「祭り」の場、として見ているような感じだ。
被害者が警察の対応や加害容疑者に不満を抱く、とか、その不満の一部始終をネットに載っける。で、周りが被害者に共感する。までは理解できる。そこから、一気に「加害容疑者を叩いたれ!」っていうのは行き過ぎだろ。どう考えても。
警察に問題があるからといっても、リンチはダメだろ(good2ndの日記)
http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20070626/1182864199
しかも、その捜査が進まない、って事の不満が、警察に向けられて、警察に電凸!とか、捜査関係者のプライバシーを晒す、という方には向かっていない。で、加害容疑者(とその勤め先)に向けられる、という事は、義憤に駆られての「リンチ」というよりは、出来事に便乗しての「イジメ」でしか無いでしょ。
「21世紀少年」の中で、“(ニセの)ともだち”が子供の頃、あらぬ万引きの疑い掛けられたら、“ともだち”にいじめられる、というくだりがある。
子供にとっては、なんかしらの弱み、を持っている者をイジメるのは、社会的正義に名を借りる事が出来る分、せいせいとイジメに興じられるわけだ。それと同じような構図だね。
光市の事件に関しても、そんな構図を感じるのは自分だけか?

- 作者: すえのぶけいこ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2002/08/07
- メディア: コミック
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (72件) を見る

21世紀少年 上―本格科学冒険漫画 “ともだち”の死 (ビッグコミックス)
- 作者: 浦沢直樹
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/05/30
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 130回
- この商品を含むブログ (192件) を見る