シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

1956年にタイムスリップしたと思ったら、現代だった。

平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」表現使わず 首相
北方領土の日」の7日、返還を求める全国大会が都内で開かれ、安倍総理大臣は、領土問題を解決し、平和条約の締結を目指す考えを強調する一方、これまでとは異なり「北方四島の帰属の問題」などの表現は使いませんでした。ロシア側で反対の動きなどが出る中、平和条約交渉の進展に向けた環境整備を図るねらいもあったものとみられます。
北方領土の日」は、1855年2月7日に北方四島を日本の領土とする条約がロシアとの間に結ばれたことにちなんで定められ、毎年、元島民らも参加して返還を求める全国大会が開かれています。
7日の大会で、あいさつに立った安倍総理大臣は、北方領土問題について「戦後73年以上残された課題の解決は容易ではないが、やり遂げなければならない」と述べました。
そのうえで、「日本国民とロシア国民が互いの信頼関係をさらに増進し、相互に受け入れ可能な解決策を見いだすための共同作業を力強く進め、領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、交渉を進めていく」と述べ、北方領土問題を解決して平和条約の締結を目指す考えを重ねて強調しました。
一方で、安倍総理大臣は、これまでのあいさつでは「北方四島の帰属の問題を解決して、平和条約を締結する」という表現を使ってきましたが、7日は「北方四島の帰属の問題」などの表現は使いませんでした。
 
まあ、私は島(領土)に拘るのはくだらない、と考える方なので、二島返還だろうと、返ってこなかろうと構わないが(ついでに言えば、尖閣諸島にしても、竹島にしてもそうだ)、じゃあ、今まで何のために交渉を突っぱねてきたんだ?という話ではある。
領土に拘らないのであれば、1956年の段階で平和条約は締結出来たわけで、60年あまりの無用の対立は緩和できただろう。
 
日ソ共同宣言(資料)

(略)ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえかつ日本国の利益を考慮して、歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。ただし、これらの諸島は、日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が締結された後に現実に引き渡されるものとする。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1957/s32-shiryou-001.htm

もちろん、本質は領土にあったわけではなく、反共主義による対立を維持するために突っぱねていたので、目的と手段が逆ではあるのだが、それにしてもこれほどみっともない「交渉」とやらを見せられると愕然とする。元島民の方々は反共政策維持のためのダシにされていたわけで、こんなサル芝居を晒すことになるとはね。

消えた「不法占拠」の文言 北方領土の日、全国大会で

北方領土の日」の7日、北方領土返還要求全国大会が採択したアピール文から、例年使ってきた「北方四島が不法に占拠されている」との文言が消えた。ロシアを刺激しないようにする狙いがある。政府の方針を反映し、地元・根室や元島民の意識も揺れている。だが、ロシアは強硬姿勢を崩していない。

https://www.asahi.com/articles/ASM274TJHM27UTFK011.html

では。