シートン俗物記

非才無能の俗物オッサンが適当なことを書きます

バーベキューを楽しむための10の掟

ども。学校も夏休みに入りましたね。夏も本番。こんな季節はアウトドアで楽しむのが一番です。
というわけで、サバイバルの達人、シートンが皆様にバーベキューの楽しみ方を伝授いたします。BBQをやり馴れた人も、BBQビギナーの皆様も、これを読んでBBQでワイワイやりましょう。

掟1 真っ先に火をおこせ

まず、BBQ会場の設営時に真っ先にやるべきなのが、火をおこすこと。というのも、ガスグリルならともかく、炭火でBBQをやる場合、安定した炭火にするのは結構時間がかかるからなんです。だから、まずは火をおこし、その間に設営と食材の準備を済ませ、火が安定した頃に焼き始める。こうするとスムーズなんですね。
で、炭火をおこすのに便利な道具が“火おこし”です。

家の庭でやるなら、ガスレンジで炭に火をつけるのもあり。
[rakuten:yminfo:10108323:detail]


ですが、私は七輪で火をおこしてしまいます。というのも、七輪は断熱性が高いので炭火を保ちやすいんです。で、火おこしに使った後もそのままサブのグリルとして利用できるので。小さめの七輪は持っていると何かと便利ですよ。

和楽 ミニ 七輪 (約)直径16cm L-897

和楽 ミニ 七輪 (約)直径16cm L-897

グリルも珪藻土製のものの方が火保ちも良く、長く使えます。
BUNDOK(バンドック) バーベキュー 長角 七輪 BD-386

BUNDOK(バンドック) バーベキュー 長角 七輪 BD-386


さて、七輪やグリルでの火をおこすコツです。
・まず火床を作ります。大きめの炭の平らな面を上にしてグリルや七輪の底に据え、そのうえに着火剤や助燃剤を置きましょう。私は大体新聞紙を軽く丸めたものを使います。
・次いで、それを取り囲むように小さめの炭、出来れば乾燥した小さめのもの、を井形に組みます。後で述べる火消し壺に保管していた炭が最適です。
・さらに、その井形に組んだ炭の上に炭でフタをします。あとは、着火剤や助燃剤に火をつけます。
大事なことは、このあとしばらく絶対に扇がないこと。
・炭が加熱するとチリチリと音を立てます。これがチリチリチリと変わり、パチパチという弾ける音がしてきたら、少し扇いでみましょう。パチパチ音が強くなり、ボーッという音がしてきたら大丈夫。強く扇ぎましょう。炭火が着きました。

掟2 イスはあまりいらない

さて、BBQをする時に、皆持って行くのがアームチェアです。

山善 キャンパーズコレクション アームアクションチェア ネイビー P-230(NV)

山善 キャンパーズコレクション アームアクションチェア ネイビー P-230(NV)

何となしに、ゆったりくつろぐのに便利そうですから、みんな持って行くんですが、案外座りません。どういうわけか、火の周りにたむろってワイワイやるものなんです。だから、荷物になるだけ面倒です。それよりもレジャーシートを敷いて、荷物を中央に固めて、エアクッションでも散らしておけば座りたい人が座ります。
コールマン(Coleman) レジャーシート ストライプ 2000010665

コールマン(Coleman) レジャーシート ストライプ 2000010665

そのかわり、といっては何ですが、皆、火の周りで取り皿と飲み物を手にしたまま立ってます。だから食べにくいし、落としやすい。そういう時は、ドリンクホルダが便利。首からぶら下げられるタイプのものなら、缶ビールなんかも大丈夫。皿を持っても手が空きます。
テーブルはあった方が便利ですが、ベンチの付いてないタイプの方が使い勝手はいいです。

掟3 グリルは大人数に合わさなくても良い

多人数でやる場合、複数のグリルを用意したり、大型のグリルを使ったりします。でも、そんなにバンバン焼かなくても、食材に火の通りは早いですから、焼けたら順繰りに食べれば大きなタイプで無くても大丈夫。また、火おこしに七輪を使えば、七輪と一般的なグリルで10人くらいまで大丈夫です。

掟4 食材は少なめに

BBQ初心者というか、皆がやりがちな事ですけど、大概、食材を買いすぎます。あれもこれも食べたいのは判りますが、それを全部人数分買うから余るハメになります。ザックリ人数の5掛けくらいで大丈夫。BBQは屋外で長時間置くので、余った食材は再利用が利きにくいです。なるべく余らさないようにしましょう。大丈夫、足りないくらいの方が良いです。BBQで満腹にならなければ、終わった後に二次会に繰り出せばいいんです。
一番よくないのは、食材をたんまり買って消費できなかった挙げ句、持ち帰るのも面倒くさいから放置する、とか、帰りのコンビニのゴミ箱に捨てる、というパターン。こういう真似は止めましょう。
[rakuten:amanoco:10007663:detail]

掟5 肉だけ喰っておけ

掟4とも関係しますが、BBQは肉を食べるものと心得た方がいいです。というのもですね、BBQで調理した野菜類、というのは大概美味くない。肉は直火に当てればあっという間に火が通って食べられますけど、野菜は火を通すのが難しい。火の上で焦げるか、萎びるか、油に浸って吸ってしまっているか、生か、灰まみれか。たかが一食くらい栄養バランスを気にしなくても大丈夫ですから、存分に肉をモリモリ食べましょう。


どうしても、野菜が食べたいなら、蒸し焼きがオススメです。

夏野菜のホイルの包み蒸し焼き

・アルミホイルを大きめに用意 ホイルにはバターかサラダ油を塗っておきます
・適当に切った野菜 タマネギ、ニンジン、カボチャ、ジャガイモ、ニンニク、ピーマン、キャベツ、エノキ、シイタケ、etcなどをそのホイルにのせる
・塩胡椒や好きなスパイスを適当にまぶし、さらに少量の日本酒かワインを垂らし、合わせ目をしっかり閉じて炭火か網の上に置く
・ホイルの合わせ目から吹きこぼれたら出来上がり

掟6 フタ付きグリルで燻せ

以前、「日本人はなぜフタを被せないの?」とテキサス出身の人に聞かれました。彼曰く、BBQはスモーキーフレイバーが基本、燻すと美味さ倍増だそうです。で、試してみると、確かに肉も香ばしさが増して美味しい。燻製の要素も楽しめるんですね。火も通りやすくなります。残念ながら、なかなかフタ付きのグリルの良いのが日本では手に入りにくいのが現状です。
でも、フタ付きのグリルは売ってはいるので、ぜひ試してみてください。

掟7 串を活用しろ

掟6にも関係しますが、串を利用しましょう。焼き鶏だけじゃありません。大きな肉の塊に鉄串を刺して火で炙ると、串を通じて熱が肉の中に伝わるので、大きな肉の塊でもムラ無く焼けるんです。ブラジルのシュラスコやチリやアルゼンチンのアザード、トルコのケバブを真似してみましょう。

掟8 燻製も楽しめ

フタ付きグリルを使えば、簡単に燻製も出来ます。他にも燻製用のスモーカーも手軽にありますし、自作も簡単です。スモーク用のチップもサクラやリンゴ、ヒッコリーなど種類によって香りや味が変わりますし、その時ごとに味が変わります。オススメはチーズ。それもプロセスチーズのそのままがオススメです。サケの切り身や塩ゆで卵もいいです。基本的にタンパク質は大体美味しくできます。

ソト(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット ST-124SK

ソト(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット ST-124SK

掟9 ヤキソバはやめとけ

どういうわけか、BBQというとヤキソバですよね。ですが、ヤキソバが結構落とし穴。もともと、ヤキソバはBBQには合わないんじゃないか、と思ってます。
火に掛けた鉄板は熱で反って油を布いても不均一になります。焦げるところと油に浸るところ、生焼けの部分に蒸し損なってグチャグチャの麺。灰は被るし、キャベツは生、肉はガビガビ、麺が鉄板に貼り付いている。大体、良いことなしです。鉄板食は火の調整が利くところでこそ美味しいものだと思うのですよ。なぜ、BBQといえばヤキソバ、なのか起源が判りませんが、皆、慣習のようにやっているんじゃないでしょうか。どうしても食べたければ止めませんが、手間の割に美味しくないヤキソバを食べなくてもいいんじゃないか、と思います。やるなら、フライパンを用意した方が良い

富士宮やきそば お試し5食入り (焼きそば)

富士宮やきそば お試し5食入り (焼きそば)


シメのオススメはハンバーガーかホットドッグです。掟6の応用ですね。件のテキサス人にスモーキーフレイバーの美味いハンバーガーを喰わせてもらって目が覚めました。パテとバンズを網の上で焼いて(パテは念入りに、バンズは温めるだけ)、レタスでもチーズでもピクルスでも挟んで、ケチャップとマスタードを付け、かぶりつく。簡単で美味しい。ホットドッグも手早くて美味しいです。和風がいいなら焼きおにぎりもオススメ。おにぎりを網の上でこんがり焼いて、醤油か味噌を塗ってちょっと焦げ目を付ける。もう、最高です。パエリアも良いかも。

ラテン大和 リングイッサ シュハスコ 1kg (冷凍)

ラテン大和 リングイッサ シュハスコ 1kg (冷凍)

岐阜 お土産 朴葉みそ

岐阜 お土産 朴葉みそ

和平フレイズ パエリア鍋 28cm ダンチュウ 鉄 DA-10

和平フレイズ パエリア鍋 28cm ダンチュウ 鉄 DA-10

掟10 設営・撤収はスマートに

紹介してきた通りに進めると、BBQの道具は少なくて済みます。だいたい、コンパクトな方がラクです。必要な調理は済ませておくのが便利。肉はタレに漬け、野菜は切って熱を通しておくと、手間が省けてゴミも出ません。あと、終わった後に消し炭は火消し壺に移しましょう。再利用が出来ます。火消し壺に移した消し炭は、火が着きやすいので重宝します。河原やゴミ箱、地面に消し炭や灰を捨てていくような真似は止めましょう。

ロゴス(LOGOS) バーベキュー ポータブル 火消し壺 エコ 消し炭の再利用可能

ロゴス(LOGOS) バーベキュー ポータブル 火消し壺 エコ 消し炭の再利用可能

番外編 銭湯によってニオイを落とそう

BBQをやると、盛大に煙臭くなります。どうせなら、そのまま銭湯にでもよってニオイを洗い落としてノンビリしましょう。

東京の銭湯&温泉 (新東京23区発見)

東京の銭湯&温泉 (新東京23区発見)


よかったらヒントにしてBBQを楽しんでください。では。